映画:ゴーストバスターズ(全3作品)を視聴する順番をまとめます。
また、当記事で紹介している情報は2020年4月時点のものになります。最新状況は各サービスにてご確認ください。
ゴーストバスターズ
映画を見る順番と時系列
- ゴーストバスターズ(1984年)
- ゴーストバスターズ2(1989年)
- ゴーストバスターズ(2016年)
- ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年)
- 本来は2020年7月に公開予定でしたが、新型コロナの影響で2021年3月5日に変更になりました。
またシリーズは公開順=時系列なので、
上記の通りに視聴すれば、そのまま映画を楽しむことが出来ます!
しかしゴーストバスターズのシリーズは公開年が大きく分かれており、2016年版は1作目の『リブート作品』になります。
- 同じ原作をベースに、過去作品を新たな視点で作り直したものです。
劇場版 | ストーリー |
第1作目 | ゴースト退治 |
第2作目 | 第1作目の続編 |
第3作目 | リブート作品 |
第4作目 | 第2作目の続編 |
元々は第3作目として作成していましたが、
イゴン・スペングラー博士役の俳優が死去したことにより、監督を務めたアイヴァン・ライトマンが降板します。
その後に就任したポール・フェイグの提案により、リブート作品となりました。
2016年のリブート作品は過去の2作品と全く関係がないので、単体で見ても楽しめると思います!
しかし「ゴーストバスターズの世界を1から知りたい!」と言う方は、第1作目から見た方が分かりやすいでしょう。
4作目の予告動画
前2作を監督したアイヴァン・ライトマンの息子であるジェイソン・ライトマンが監督して、主要キャスト達も出演する予定です!
まだゴーストバスターズを見たことがない方は、最新作が公開される前に、今までの作品を確認しておきましょう!
ゴーストバスターズの配信状況
△:レンタル作品
✕ :配信なし
動画配信 サービス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 933円 | 1,990円 | 800円〜 | 455円〜 | 500円〜 |
無料体験 | 2週間 | 31日間 | なし | 30日間 | 31日間 |
オススメ |
|
|
|
|
|
第1作目 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第2作目 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第3作目 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |


今なら『30日間の無料体験』もありますので、是非お気軽にお試しください!

参考:ヘルプセンター
上の画像は公式のキャプチャですが、
「初めてAmazonプライムに登録する方は、30日間無料でいいよー!」と言っています!
もちろん30日以内に解約すれば、月額料金の請求は一切ありません!
シリーズを一気見しよう!
ゴーストバスターズ
全3作品の順番と時系列
映画:第1作目
ゴーストバスターズ
ピーター(ビル・マーレイ)、レイモンド(ダン・エイクロイド)、イゴン(ハロルド・ライミス)は、ゴーストバスターズを名乗って幽霊退治業をスタートさせる。次々と幽霊を退治して注目を浴び有名になっていくゴーストバスターズ。一方、門の神ズールと鍵の神ビンツが人間の体を利用して融合を果たそうとしており、これが実現すると悪魔が世界を支配する危機的状況に陥ってしまうのだが……。
監督 | アイヴァン・ライトマン | ||
評価 (3.61) |
|
||
日本公開 | 1984年 | レビュー | 1,184件 |
上映時間 | 105件 | 配給収入 | 40.9億円 |

今では作れない映画
ご存知掃除機のようなものを担いで「Something strange, in your neighbourhood…」というお馴染みのテーマ曲から始まるゴーストバスターズ。今の感覚ではかなり際どいシーンも多くて作るのは難しいと思いますが、みていて痛快です。自分の一番恐ろしいものを思い浮かべてミシュランマンが出てくるぶっ飛び具合で何度笑ったかわからない、そんな名作です。

色あせない名映画!
30年以上前の映画ですが、今見てもとても面白い映画だと思います。主人公の一人である、ピーターが口だけで色々な問題を言いくるめてしまうところや、脇役のルイスのどことなく憎めないところなど見ていて飽きることがありません。また、この映画では忘れてはいけないのは、やはり音楽です。その音楽を聴くためだけでもこの映画を見る価値はあると思います。まだ、見たことのない人は勿論、見たことのある人も、もう一度この映画を見てみるのもいいと思います。

マシュマロマンに呆れた
この作品を初めて見たときは、ピーターやレイモンドの3人の博士のコミカルな言動に笑う一方で、ステイパフト・マシュマロの袋のマシュマロマンには呆れたほどです。邦画では、これだけ大規模なコミカル映画は作成できないので名作だと思います。また、ゴーストバスターズを掛け声にしている独特なリズムの主題歌も魅力的です。

幼少期の軽いトラウマ!
幼少期、親と一緒に見たゴーストバスターズの作中に登場するマシュマロマンに恐怖を覚えたことを今でも鮮明に思い出されます。ゴーストとの対決は今見ればコミカルで楽しめる部分が盛りだくさんなのですが、その当時はトラウマ級でした。当時からすれば最先端だったCGの技術も今思えばすごいことだと思います。今見直しても十分に楽しめる映画です。

コミカルな幽霊とのバトルに大爆笑
登場する幽霊は日本人が考えるような暗い存在ではなく、喜怒哀楽もある滑稽な存在として描かれているので全く怖くありませんでした。それどころか親しみを感じるほどでした。おそらく幽霊に対する考え他の違いが出ているのだと思われます。軽快なリズムに合わせてのゴースト退治やノリのいいゴーストバスターズの面々のおかげもあって終始笑いっぱなしの映画でした。

すごく印象に残っているミシュランみたいなラスボス
小学生の頃に金曜ロードショーで見てとても面白かった映画だなと思いました。あまちゃんでもパロディみたいにしてたと思いますが、結構いろんな人が見た映画だと思います。自分が思い出に残ったシーンと言うと、いろんなゴーストがでることですね。多種多様で見てて飽きなかったです。最後のミシュランみたいなラスボスは特撮物みたいに大きい敵でした。あと、俳優陣の掛け合いも面白かったです。

やっぱり初代は面白い
どのシリーズ者の映画でもそうですが、やっぱり初代が1番面白いと思います。初代が面白いからこそ続編が出来る。ストーリーのテンポが良くて、飽きずに見れるし、随所に散りばめられてる笑いのポイントがたまらないです。あと、やっぱり忘れちゃいけないのがあの曲。今でもあの曲が流れると思わずゴーストバスターズって口から出ちゃいます。今でもたまに見る本当の名作だと思います。

元気になれる映画
3人の冴えない男性が、ゴーストを捕まえる会社を設立し次々と街の人たちのお悩みを解決しようとするのですが、それはゴーストとの戦いなのでトラブル満載で、それを何とか乗り越えていくのがスッキリします。ゴースト達も本当に、怖いものだけでなく可愛いキャラクターやかわいそうな死因の人など情が湧いてしまいそうだと思いました。最後にはトラブルを乗り越えて、街の人気者になるゴーストバスターズはご家族で観るには最高の作品です。

派手な演出が好き。
CGで作られたゴーストたち。蛍光色のゴーストたちが印象に残ってます。また、主人公たちが使う、オバケ退治用の光線も面白い演出だなと思いました。消防署?を改造した基地だったり、救急車を改造して専用のマシンに変えてしまう所も大好きです。またラストのマシュマロのゴーストが街を歩くシーンは迫力があり、何度みても飽きません。大好きな映画の一つです。続編の主題歌は、RUN-DMCがリミックスしているところもお気に入りです。

ゴーストが題材だけど笑える作品
小さい頃に視聴した時は、ゴーストと言うだけでドキドキしながら見ていたのを覚えています。大きくなってからは、コメディ要素が強くて笑える映画だということに気づきました。また、サウンドも印象的で町のあらゆる所で流れていたのが懐かしいです。ゴーストを形にすること自体が珍しかったので、当時としては斬新なアイディアだったと思います。

何も考えずに見て楽しむ映画!
ゴーストバスターズはまさにアメリカ映画っぽさのある、何も考えずに見て楽しむ映画だと思います。おおざっぱさが良いというのでしょうか。ゴーストと接触するとスライム状のバタバタしたものがくっつく?というのは今ちゃんと考えると意味が分からなくなりますが、細かいことは気にせず楽しんで欲しいです。ちょこちょこ下ネタも挟んでおり和みます。

あの音楽とマシュマロマン
ゴーストバスターズは私の生まれる前に公開された映画ですが、両親がこの映画のファンだったこともあり、幼い頃から親しみがありました。とくにあの有名なメインテーマ曲は、今でも聞くたびにワクワクした気分にさせてくれます。映画の後半に現れるマシュマロマンは、悪役なのに憎めない可愛さが大好きでした。俳優のコミカルな演技や、ゴーストを退治するドタバタシーンなども見どころです。
映画:第2作目
ゴーストバスターズ2
「ゴーストバスターズ」の世界的大ヒットによってほとんど同じスタッフ&キャストで製作されたPART2。前作から5年後、ニューヨークの地下でスライムと化した無数の怨念が地表へ出現する。その背後に中世ヨーロッパの悪神ビーゴの存在を突き止めた元ゴーストバスターズの面々は、再び幽霊退治に乗り出す。
監督 | アイヴァン・ライトマン | ||
評価 (3.15) |
|
||
日本公開 | 1989年 | レビュー | 442件 |
上映時間 | 108分 | 配給収入 | 17.5億円 |

ゴーストバスターズ再び
前作からの続きのストーリーですが、2を先にみても一応話にはついていける作りになっています。(そのあと1が見たくなること請け合いなしですが)街を救ったのに平和になったら邪魔者扱いされているかなり不憫なスタートから、再度ゴーストバスターを依頼される…なんて虫の良い話だと思いますが、再度彼らの活躍が見れて良かったと思います。前作よりも少しマイルドになっている感じはありますので、家族でも見れます。

ゴーストにも負けない一途なラブに脱帽!
プレイボーイを自負するレイモンド博士が全力でシングルマザーの女性にアタックをし続けていく姿が気に入っています。今作はゴーストとの戦いだけでなく恋愛も大きなテーマになっていると思っています。女性は最初博士の事をけんもほろろと相手にしませんが、彼はゴーストから女性を守る事を口実に食事に誘ったり、部屋を訪れたりと努力を続けます。単なるストーカーにも見えなくはなかったですが、そこはコミカルタッチに描かれているので安心です。クライマックスには魔界の王の妨害にもめげず彼の一途な想いが女性に通じているので凄いと思いました。
映画:第3作目
ゴーストバスターズ
(リブート作品)
この夏、バスター開始!
コロンビア大学の物理学者エリンは、旧友アビーが自分と共同発表した幽霊研究本を承諾もなく電子書籍化しているのを発見。憤慨して彼女の勤める大学向かうが、なぜか一緒に幽霊騒動の起きた屋敷を調査する羽目に。そこで初めて幽霊に遭遇したエリンは、アビーとその相棒ジリアンと共に喜ぶものの、それぞれ大学を解雇されてしまう。行き場をなくすも幽霊の存在を確信した三人は、超常現象の調査会社を立ち上げるが……。
監督 | ポール・フェイグ | ||
評価 (3.43) |
|
||
日本公開 | 2016年 | レビュー | 3,205件 |
上映時間 | 116分 | 興行収入 | 12.4億円 |

面白かったです
主人公が全員女性になったゴーストバスターズ、だいぶ変わるんだろうなぁと思いましたがとても面白かったです。コメディ映画ということもあり、やはりキャラそれぞれのセリフがいちいち面白く、クスッときました。女性だから、男性だから、という目ではなく、面白さは性別関係ないなと思いました。受付の男の人がちょっとおバカで可愛くて好きです。
映画:第4作目
ゴーストバスターズ
アフターライフ

未発売
『ゴーストバスターズ』シリーズの第3作で、『ゴーストバスターズ』、『ゴーストバスターズ2』の続編。前2作を監督したアイヴァン・ライトマンの息子ジェイソン・ライトマンが監督、前2作の主要キャストだったビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、アーニー・ハドソン、シガニー・ウィーバーも出演する。
監督 | ジェイソン・ライトマン | ||
評価 (-) |
– | ||
日本公開 | 2020年 | レビュー | – |
上映時間 | – | 興行収入 | – |
未定
ゴーストバスターズ
映画の順番・時系列まとめ
映画:ゴーストバスターズを見る順番とシリーズ一覧をまとめました!
- ゴーストバスターズ(1984年)
- ゴーストバスターズ2(1989年)
- ゴーストバスターズ(2016年)
- ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年)
また無料で視聴する方法も記載してありますので、0円で見たい方は是非参考にしてみて下さい。
ゴーストバスターズはSFコメディなので、子供も大人も楽しめる作品だと思います。皆様のお気に入りの作品が見つかることを祈っています。
画像等はAmazon様『https://www.amazon.co.jp/』より引用させていただいています。記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。動画・音声・画像等すべての知的所有権は著作者・団体に帰属しており、著作権の侵害を助長する行為は一切しておりません。