アニメ:ベルセルクのシリーズを見る順番と時系列をまとめます。
また、当記事で紹介している情報は2021年2月時点のものになります。最新状況は各サービスにてご確認ください。
ベルセルク
アニメを見る順番と時系列
アニメ:ベルセルクは、
現在『全5作品』が公開されました!
公開順・時系列
- 黄色:テレビアニメ版
- 赤色:劇場版
基本的には公開順=時系列なので、
上記の通りに視聴すれば、そのまま作品を楽しむことが出来ます!
また物語・登場人物なども引き継ぎますので、飛ばして見ることはオススメしません。
しかし1997年の剣風伝奇ベルセルクは、
劇場版三部作と同じストーリーとなっているので、見なくても問題はありません。
上の作品は原作の『黄金時代篇』と基にしたストーリーですが、名前の通り劇場版と内容が丸かぶりです。
作風や声優も今と違いますので、
初めてベルセルクを見る方は、劇場版から見ることをオススメします!
- 映画:黄金時代篇 Ⅰ覇王の卵
- 映画:黄金時代篇 Ⅱドルドレイ攻略
- 映画:黄金時代篇 Ⅲ降臨
- TVアニメ:ベルセルク(全26話)
2016年のTVアニメ版は、黄金時代篇の次の『断罪篇』を起点として物語が描かれます。
次の作品が制作される噂もありますので、
今のうちに動画配信サービスで一気見しちゃいましょう!
ベルセルクシリーズ
全5作品の順番とあらすじ
TVアニメ:第1作目
剣風伝奇ベルセルク
戦災孤児のガッツは、傭兵ガンビーノの気まぐれで拾われて育てられた。ガッツはガンビーノの役に立とうと懸命に剣の稽古をする。そして数年後ガンビーノは戦場で両足を失ってしまう。ガッツは一人前の傭兵になりガンビーノの面倒を見ていたが、当のガンビーノはガッツに養われるのは我慢ならなかった。酒におぼれ、ついには寝ているガッツに切りかかる。反応したガッツは、ついガンビーノを殺してしまう。育て親殺しとして追われる身となったガッツは、各地を転々として傭兵として生きていくのであった。
評価 (3.90) | |||
放送年 | 1997年 | レビュー | 326件 |
監督 | 高橋 ナオヒト | 放送回 | 全25話 |
※Youtubeに移動します。
主題歌 | |
OP | TELL ME WHY |
ED | Waiting So Long |
劇場版:第1部
ベルセルク
黄金時代篇I 覇王の卵
戦乱の世界。長大な剣を自在に操る屈強な剣士ガッツは、傭兵集団:鷹の団を率いるグリフィスと出会う。数々の激戦をくぐり抜けたガッツとグリフィス、そして鷹の団の兵士たちは、固いきずなで結ばれていく。しかし、グリフィスの夢のために戦い続けることに疑問を抱き始めたガッツは、グリフィスのもとを去る決断を下し…。
主題歌 | Aria | ||
評価 (3.40) | |||
公開年 | 2011年 | レビュー | 219件 |
監督 | 窪岡俊之 | 興行収入 | 1.7億円 |
劇場版:第2部
ベルセルク
黄金時代篇II ドルドレイ攻略
激動の戦乱期、自分の身長ほどの剣を難なく使いこなす剣の名手ガッツは、やがて傭兵集団:鷹の団と行動を共にするようになる。彼は数多の戦いを乗り越えてきたが、自分が団長グリフィスの夢に振り回されていることに気付き、彼との決別を覚悟する。そんな折、ミッドランド王国より鷹の団にドルドレイ要塞陥落の命令が下され…。
主題歌 | ウツクシキモノ | ||
評価 (3.48) | |||
公開年 | 2012年 | レビュー | 161件 |
監督 | 窪岡俊之 | 興行収入 | 0.9億円 |
劇場版:第3部
ベルセルク
黄金時代篇III 降臨
戦乱の時代、孤高の剣士ガッツは、長年共に戦ってきたグリフィス率いる傭兵軍:鷹の団と一度はたもとを分かつことを決意する。だが、その後、グリフィスが反逆罪で投獄されたと知ったガッツはかつての仲間たちと共に彼を牢から救い出すことに。ところが舌を抜かれ、両手足の腱を切られてひどい状態のグリフィスは、生きる気力を失っており…。
主題歌 | breakthrough | ||
評価 (3.39) | |||
公開年 | 2013年 | レビュー | 202件 |
監督 | 窪岡俊之 | 興行収入 | – |
TVアニメ:第2作目
ベルセルク
ミッドランド辺境の安酒場にて、黒衣の剣士・ガッツは言いがかりをつけてきた盗賊たちを撃退。居合わせたエルフのパックと少年・イシドロは、ガッツの手際と大剣に興味を抱き、彼を追う。村を出たガッツは通りがかりの荷馬車に誘われる。そこには僧侶と娘のコレット、そしてパックが乗り合わせていた。ひと時の安らぎと思いきや、ガッツを狙う闇が迫る。
評価 (3.60) | |||
放送年 | 2016年 | レビュー | 288件 |
監督 | 板垣伸 | 放送回 | 全24話 |

原作も見てみたいです。
明るくてポップなアニメが好きな私ですが、たまには暗くて鬱っぽい作品も見てみようと思い鑑賞。陰鬱でジメっとしている世界観を好きになれて最後まで楽しめるかどうかは、見る側の好みではありますが…個人的には嫌いではありませんでした。作画やキャラクターデザインが独特なのもあり、一気に引き込まれましたね。テンポ良く進んでくれるので、途中で挫折したり飽きる事はありませんでした。主人公のガッツがとてもかっこいいので推せます。

キャラクターが魅力的
ガッツやセルピコ、ファルネーゼ、パックなどキャラクターが魅力的なアニメです。ガッツは最初敵を倒すためなら、容赦ない圧倒的な強さを持つキャラクターでしたが、物語が進むにつれて、仲間想いになるところがとても好きです。ガッツの戦闘シーンで流れるBGMはいかにも闘いという感じの曲であり、かっこいいです。またセルピコとファルネーゼの複雑な関係性も他のアニメではない展開、リアルな人間性でありこのアニメの面白さです。

裏切るなんて
時代的と生まれによって仕方ないけど、ガッツは産まれた時から過酷な境遇で可哀想だなと思いました。でも、その分逞しくてカッコいいから、一番大好きです。グリフィスは、男性なのに美しくカリスマ性があって好きだったけど、蝕の件で大嫌いになりました。いくら野望があるとは言え、今まで慕ってくれた仲間を、アッサリ切り捨てる感じが信じられませんでした。蝕の後、ガッツと共に生き残ったキャスカが、気の毒に思いました。いっそのこと、死んだ方が良かったんじゃないかとも思いました。今までに観たことないストーリーで、衝撃でした。

絵がリアルで個人的に好きでした。
作風がけっこう重厚感があるダークな面を持っていて赤裸々に戦闘の場面が描かれているのがとてもインパクトがあって見応えがありました。一つ一つのシーンが悪い言い方をすればグロテスクにも思えるところは映像で改めて観るとそう感じてしまいましたが原作に忠実な展開が原作を知っている人間からしたら好印象が強くありました。断罪の塔のくだりが特に個人的には好きでもう少し詳細に拡張して展開してみても面白かったんじゃないかなと思えました。

迫力がすごい
ガッツはとても強くて勇敢な男ですが、そのわりにはかなり優しいツンデレさんでもあります。キャスカを必死に怪物たちから守る姿はほんとうにかっこいいです。このアニメの怖いのは夜が多いことです。暗いところから強い化け物が襲ってくるので対処しなければいけません。それも守りながら戦わないといけないので難易度が高いです。しかし、暗いアニメに見えて普段のガッツやファルネーゼたちのやり取りはとても明るくて、おもしろいです。

独特の世界観
中世の騎士をイメージしながらファをタジー、ホラーの世界も入り混じるアクションと冒険をみてる作品。主人公のガッツは人間でありながら、「人にあらざるもの」と闘いながら、自らも少しずつ人間ではなくなっていく。かなり、長い連載作品でエンドがどういった形になるのか今のところまだわかりにくい状態。かなり、混沌とした作品だけにハッピーエンドはなんとなくなさそうですが。しかし、ガッツには、人間として生き抜いてほしいです。

基本的な世界観が表現されています
原作と比べてみると、ストーリーはかなり端折った部分があります。しかし、原作の「戦い」のテーマについては、世界観が表現されていたと思います。キャラや作画は、原作よりもスマートな感じになっている分、「魔」のドロドロした表現は控えめに感じました。音楽や、ガッツが剣を振る動きなどは、アニメならではのカッコよさがありました。原作では、ガッツが「黒い剣士」として一人で「魔」と戦うストーリーが多いのですが、アニメでは「鷹の団」に所属していた期間がメインになっています。

映画3部作について
昔からのベルセルクのファンでアニメの他に3部作の映画をみましたが、短いなりにもなかなか良く原作のポイントがまとめられていたと思いました。人物像や人物の心情の変化なども良く、また、荒廃した中世ヨーロッパを思わせる時代背景や荘厳な城など魅せられるものが多かったと思います。特に3部の絶望したグリフィスによってガッツたちが異空間にとばされてしまう瞬間は、グリフィスの絶望感と狂気感が表現されていてとても良かったです。ただ、蝕のシーンは残念でした。生まれ変わったグリフィスがガッツの前に降りるシーンは物音ひとつしない静寂であってほしかったのです。メリハリがなかったように感じます。あとはグリフィスの声ですが、線の細い声ではなくもう少し男らしい声の声優に演じてほしかったです。

アニメに感動した。
このアニメには、ロコミ・レビューなどがあって、多くの作品などがたくさんありました。アニメ『ベルセルク』には、多くの作品やキャラクターなどがたくさんあって、多くの絵が描いてあって、どんなアニメでも、少し興味があると思います。簡単なアニメの作品には、主人公やロコミなどもたくさんあって、多くの作品などが含まれていて、どんなアニメのタイトルなどもあって、いろんなレビューなどもあって、おもしろい作品などがたくさんあって、例えば、アニメがとてもいい作品だと思います。

圧倒的な迫力にしびれます
原作コミックの絵の迫力を損なわず、キャラが生き生きと動いていて嬉しくなりました。巨大な剣をふるうガッツのカッコよさを映像で楽しめて、その上想像通りの声が聴けて大満足です。特に第二シーズンのグリフィスの素晴らしき美しさと櫻井孝宏さんの声がマッチして圧倒されました。ベルセルクは不思議な世界観で、刺激的な話もあるので、入り込むのに躊躇しましたが、一度ハマってしまうと抜け出せません。戦闘シーンに音楽が乗って、原作の魅力が増しているアニメです。

蝕の再現は完璧
一番最新のものはCGも一緒につかっており、そのCGがすこし不自然で感情移入しにくく感じました。ただ、手書きの戦闘シーンはとても迫力があります。映画の方は何故そのシーンはカットしてそこはやる?と思う部分もありましたが、なんといっても蝕のシーンの絶望感は映像、演出、声優さんの演技全てにおいて半端ない再現です。原作が好きな方は映画とアニメを続けて是非見てみてほしいです。続きも早くアニメシリーズで放送されることを待ってます。

シリアスだけじゃない!
あの「作者が生きているあいだに終わるのか」でおなじみのベルセルクです。なが〜い原作とおなじく、アニメの方もなが〜くなっています。第1期、映画3部作、第2期とそれぞれテイストのことなった内容が3つあります。僕がおすすめするのは第2期です。ほかのアニメがシリアス一辺倒だったのにくらべて、この第2期はてきどにコミカルな(パックもはじめて登場します!)ところが原作の雰囲気をより忠実に再現していると思います。この第2期だけをみてもお話は理解できるようになっているので、気軽に見てみてください。
△:レンタル作品
✕ :配信なし


そして今なら『31日間の無料トライアル』が付いています!

参考:ヘルプセンター
上の画像は公式のキャプチャですが、
「U-NEXTに初めて登録する方は、31日間タダでいいよー!」と言っています!
もちろん無料期間中に解約すれば、料金の請求は一切ありません!
お試しキャンペーン実施中!
ベルセルク
順番と時系列まとめ
アニメ:ベルセルクの順番と時系列をまとめました!
- TVアニメ:剣風伝奇ベルセルク
- ベルセルク 黄金時代篇 Ⅰ覇王の卵
- ベルセルク 黄金時代篇 Ⅱドルドレイ攻略
- ベルセルク 黄金時代篇 Ⅲ降臨
- TVアニメ:ベルセルク
ベルセルクは漫画から派生した作品なので、子供も大人も楽しめると思います!皆様のお気に入りの作品が見つかることを祈っています。
画像等はAmazon様『https://www.amazon.co.jp/』より引用させていただいています。記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。動画・音声・画像等すべての知的所有権は著作者・団体に帰属しており、著作権の侵害を助長する行為は一切しておりません。